阪急阪神交通社グループ労働組合連合会

  • HOME
  • 阪急阪神交通社グループ労働組合連合会について

執行委員長メッセージ

テキストテキストテキスト!
テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト

阪急阪神交通社グループ労働組合連合会
執行委員長    橋本 拓真

組織図

事業会社ごとに阪急交通社労働組合・阪急阪神エクスプレス労働組合・阪急阪神ロジパートナーズ労働組合・阪急トラベルサポート労働組合・阪急阪神ビジネストラベル労働組合を設置し、それぞれの会社の特性に合わせた活動を行っています。阪急交通社労働組合・阪急阪神エクスプレス労働組合においては、それぞれの組織に合わせたブロックを設置し、地域や各職場の特性にあった活動を行っています。

組織図

執行部体制

2025年度の活動における執行部体制をご紹介いたします。

執行委員長 <専従・東京> 橋本 拓真 (阪急交通社労組)
執行副委員長 <専従・大阪> 金光 慎 (阪急交通社労組/執行委員長)
  島田 笹太郎 (阪急阪神ロジパートナーズ労組/執行委員長)
  中林 隆一 (阪急トラベルサポート労組/執行委員長)
  小田島 悠 (阪急阪神ビジネストラベル労組/執行委員長)
書記長 <専従・大阪> 木村 智明 (阪急阪神エクスプレス労組/執行委員長)
書記次長 <専従・大阪> 古川 翔大 (阪急交通社労組/執行副委員長)
<専従・東京> 横田 裕太郎 (阪急交通社労組/書記長)
  田中 喜美枝 (阪急阪神エクスプレス労組/書記長)
  木元 翔太 (阪急阪神ロジパートナーズ労組/書記長)
  茂木 礼奈 (阪急トラベルサポート労組/書記次長)
  藤村 健太郎 (阪急阪神ビジネストラベル労組/書記長)
特別執行委員 <専従・東京> 鍵村 昌彦 (阪急交通社労組/サービス連合本部派遣)
会計監査   山本 一博 (阪急交通社労組/会計監査)
  稲葉 比呂子 (阪急阪神エクスプレス労組/会計監査)

運動方針

阪急阪神交通社グループ労働組合連合会(HEGU)は、会員の労働条件の改善、共同福祉の増進を図るとともに、株式会社阪急交通社グループおよび阪急阪神エクスプレスグループ傘下の会社も民主的発展を期し、会員の経済的、社会的、文化的地位の向上を図ることを目的としています。

結成時からのあゆみ

阪急阪神交通社グループ労働組合連合会は、1969年(昭和44年)に「阪急交通社労働組合」の名称で結成し、春季生活闘争や労働協約改定等の取組みを中心にさまざまな活動を経て現在に至っています。2008年4月に組織名称を「阪急交通社グループ労働組合」へ変更し、本部・支部体制へと移行したのち、2010年8月には企業再統合とグループ企業の組織化を推進するために「阪急阪神交通社グループ労働組合連合会」体制へ移行しました。

阪急交通社グループ、阪急阪神エクスプレスグループ内で働く者の組合員で構成され、役員は執行委員長、執行副委員長、書記長、書記次長、執行委員、会計監査で構成し、組織全体を統括しています。